2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

油は時間がたっても酸化する

おはようございます。ふじわら動物病院、藤原です。 油は時間がたっても酸化していくんだよね。 昨日は、油は加熱すると酸化するという話をしたね。 油は精製されてから時間がたっても時間とともに酸化していくの。 これは、どうやっても避けられない。 ドッ…

油は小腸から吸収されて直接心臓にいって全身に回る

おはようございます。ふじわら動物病院、藤原です。 油って、小腸から吸収されて心臓にいって全身に回っているの。 油は、体には必要なものなので、摂取した油は小腸で吸収されたら直接心臓に行って、心臓から全身に送られるようになっているんだ。 通常の食…

最近注目されている油について

おはようございます。ふじわら動物病院、藤原です。 最近、油が注目されているよね。 病気の治療としても注目されているんだ。 前に病気の治療をするのに腸内環境を整える治療が一緒している話をしたね。 腸管を整えるのは重要な治療 最近はこれと同じように…

乳酸菌には種類がいっぱいある

おはようございます。ふじわら動物病院、藤原です。 乳酸菌はいっぱい種類があるんだよね。 便移植はまだ一般的な治療じゃないので、今は腸内環境を良く、善玉菌を増やそうとしたら、乳酸菌などを摂取することになるね。 乳酸菌はいっぱい種類があって何がい…

小腸と大腸で腸内が違う

おはようございます。ふじわら動物病院、藤原です。 小腸と大腸で腸内って違うんだ。 前回、便移植の話をしたけど、小腸と大腸では違うんだ。 小腸と大腸では、pHも違うし、腸内細菌群も違う。 小腸は、弱酸性になっていることで、善玉菌、乳酸菌が増えて、…

腸内細菌は個体差がある

腸内細菌は、個体差があってそれぞれ違う。 動物に関しては、まだわかっていないこと多いけど人の場合は、その人によって腸内細菌は違うんだ。 その腸内細菌を変えることは今まではできなかったので、その人の腸内細菌の善玉菌を増やすようなことをやってた…

腸内細菌のエサの乳酸菌

腸内細菌のエサの乳酸菌。 小腸での腸内環境がよくなるには、善玉菌がたくさんいて悪玉菌が少ない方がいい環境になる。 その善玉菌のエサとして乳酸菌があるんだよね。 乳酸菌もたくさんの種類があって、それぞれの乳酸菌にそれぞれ効果があるの。 抗腫瘍作…

腸内細菌は3種類

腸内細菌は、善玉菌、悪玉菌が有名なんだけど、もう1つ日和見菌という菌もいるのね。 あんまり聞かないかもしれないけど、善玉菌にも悪玉菌にも属していない、日和見菌がいるんだ。 実は、この日和見菌がたくさんいるんだよね。 で、この日和見菌は、善玉菌…

腸内環境は大事

腸内細菌は善玉菌、悪玉菌がいるのは皆さんよーく知っているところだよね。 腸内細菌や腸内フローラの研究をした世界的権威の光岡先生という先生がいらっしゃる。 自分が獣医大の学生の時に微生物の授業をしてくれた先生。 この先生は、まだ、腸内細菌が普通…

腸管は大事な臓器

今や腸内を整えるのは重要な治療の1つ メンタルに腸内も関係あるという話をしたけど、腸管は今や治療の基本になりつつあるね。 例えば、心臓の治療にも、腎臓の治療にも、皮膚の治療、腫瘍の治療にも腸内を整えるような治療を一緒にするんだ。 腸内環境は免…

この時期影響を受けるのは

夏の疲れと気圧の変化、気温の変化によって影響を受けるのは、脳だけではなく、心臓、気管、肺も影響を受けるんだ。 特に心臓は、脳と同じように夏の暑さによる影響、気圧の変化、気候の変化はかなり影響するよ。 心疾患を持ってる子は、この時期に亡くなっ…

発作が多くなる時期

前回、脳の病気の話をしたので、ついでにこの時期に多い脳関係の病気の話をしようと思う。 9月は発作が多い。 なんてかというと、夏の暑さにより、体が暑さで疲れてきとるところに台風などが多く発生して、気圧の変化が多くなるし、気温の変化も激しくなると…

性格が怒りっぽくなった時は病気のこともある

性格が怒りっぽくなったときは病気のこともある メンタルが不安定になると狂暴になったり、噛みついたり、怒りっぽくなるという話をしたけど、ペットが怒りっぽくなったり、突然狂暴になったり、噛みついたりするようになった時は病気の時もあるので要注意。…

不安との付き合い方

昨日は、サトウさんのセミナーだったんだ。 その時に不安の話があって、不安になった時に、褒めてもらったりすると不安が解消したり、努力したりすることで解消したり、頑張ることで解消したり、慰めてもらって解消したり、飲みにいって解消したり、セミナー…

メンタルは腸管も大事

メンタルは腸管も大事 しつけによってメンタルが不安定になるのもあるけど、腸管の状況によってもメンタルが不安定になることもあるんだ。 腸管は、免疫との関わりがあって、腸内フローラの話や腸管免疫の話や腸管が大事という話は、よくテレビでも取り上げ…

しつけによってはメンタルが不安定になることもある

しつけのやり方によっては、ペットもメンタルが不安定になっちゃうこともあるね。 飼主さんが、叩いてしつけたり、体罰でしつけたり、怒鳴ったりしてしつけたりすると、ペットが不安になったり、恐怖になったりして、メンタルが不安定になっちゃうことがある…

子供もペットもみんな性格が違う

子供も性格がみんな違うように、ペットも違う。 人の子供もみんなそれぞれ性格が違うようにペットもそれぞれで性格が違うよね。 人も同じ人がいないように、ペットも同じペットはいないんだよね。 その状況でペットのしつけをしなくてはいけないので、なかな…

ペットのしつけも子育てもお母さんはプロではない

子育てもペットもしつけもお母さんはプロではない。 子供が産まれたり、ペットを飼ったりするときにお母さんは子育てのプロやしつけのプロになってから子供が産まれたり、ペットを飼ったりするわけではないですよね。 いろいろな情報を集めて、試行錯誤しな…

お母さんあるある

よくある話だか、子供が「ペット飼ってー」とせがんで、「ちゃんと世話をする?」「散歩行く?」「約束するなら飼ってあげる」といって「絶対約束するー」と子供と約束したのに飼ったら、結局、お母さんが世話をする羽目になってしまっているが多い。 お母さ…

わしのおかんもしんどかったんじゃろー

わしのおかんもしんどかったんじゃろ お母さんはめちゃくちゃ働いとることを考えたら、わしのおかんも大変じゃったんじゃろうし、しんどかったんじゃろうと思う。 毒親、鬼親じゃったかもしれんが、それなりにおかんも大変じゃったんじゃろうと勝手に思う。 …

お母さんはどんだけ働くんか

お母さんはどんだけ働くんか お母さんの中には、子育てをして、ペットの世話もして、家事もして、旦那の世話もして、仕事もしとるお母さんもおる。 お母さんは、どんだけ働くんかーーーーー。 そんなに働いたら、そりゃーストレスも溜まるし、悩みもするし、…

お母さんはめちゃくちゃ忙しい

わしも気をつけんといけん。 診察をしとるときに、治療を開始してよくなっているかどうか確認の為、再診をしてもらうんじゃが、その時に「薬が飲ませられませんでした」「塗り薬ができませんでした」「シャンプーできませんでした」と言われることがある。 …

ペットの世話も子育てもお母さんがしとることが多い

子育てもペットの世話もお母さんがしとることが多い。 病院にペットを連れてくるものお母さんが多い。 赤ちゃんやこまい子を抱っこして来院されるお母さんもおる。 赤ちゃんやこまい子の世話もして、ペットも世話もして、掃除、洗濯、食事の用意、洗い物、買…

やんやいいたーなるのもわかる ペットが言うことを聞いてくれんかったり、子供が言うことを来てくれんかったりしたら、やんやいいたーなるのもわかる。 わしも小学校の時に飼っとった犬やわしの子供にぶちやんや言うた。 言うとった本人じゃけー、いいとうな…

ペットは人の子供の3歳児ぐらい

ペットは、人の子供の3歳児ぐらい 話が少し変わってくるが、ペットは人の子供の3歳児ぐらいじゃと思もうてもらえるとええかのーと思う。 3歳児ぐらいじゃったら、読み書きできるかできんか、人の話をある程度わかるぐらいじゃと思うので、ペットはそのぐらい…

ペットも子供も家庭環境に影響を受ける

ペットも子供も家庭環境の影響を受けると思う。 わしの家庭は、父親はほとんど家におらんかったけー、母親と2人のことが多かった。 その母親が、いつもヒステリックじゃったし、いつも機嫌が悪かったし、物を投げ散らかしたり、暴力を振るうし、激怒しとった…

獣医師あるある ペットと飼主さんが同じ病気になることは、獣医師あるあるじゃ。 ペットの病気の説明をすると飼主さんが同じ病気じゃったり、家族の方が同じ病気じゃったりすることが多々ある。 これは、ほんまかどうかはわからんが、ペットは飼主さんの病気…

目先のことだけやってもうもういかん

【目先のことだけやってもうもういかん】 ペットのしつけや子育ての話に戻るんじゃが、目先のことだけ何とかしようとしても、ペットが幸せじゃーないと手を変え品を変え様々な状況がやってくる。 それは、強制終了なのか、じわじわなのか、ちょこちょこなの…

母親との関係が1番ネックじゃった

【母親との関係が1番のネックじゃった】 わしにとっては、母親との関係は一番触れとうない、考えとうない、関わりとうない、避けたいことじゃった。 わしは、ずっと避けてき。 広島の実家から東京の大学に出てきて19歳から30歳になるまで、実家には帰らんか…

自分がどうするか

母親も母親なりに大変じゃったんじゃろーけー母親だけがわるもんじゃーない。そう考えりゃー、しょうがないのーと思う。後は、わしがどうするかっちゅーだけ。70歳を超える母親にいつまでビビっるんじゃ。(母親の誕生日が何年か知らんけー正確な年齢を知らん…